産後ケア ユーファイ 血が巡り、軸が整う感覚

産後ケア ユーファイ ホットブロック

今日は産後ケアユーファイの復習会でした。
お互いに施術をし合うので、久しぶりにホットブロックを堪能しました。
私は産後ではありませんが、受けた率直な感想をご紹介します。

renga2 【出張産前産後ケアのジャイマー】|ユーファイ・マタニティ・カウンセリング

目次

ユーファイとは

「ユーファイ」はタイで古くから行われてきた伝統的産後ケアで『火と共にいる』と言う意味です。
特に問題がなければ、
経腟分娩の場合、産後7日以降
帝王切開の場合、産後30日以降 から受けることができます。

ユーファイの主な内容

①フットバス
②ウォーミングアップタイマッサージ
③ホットブロック
④ソルトクレイポット
⑤ハーバルボール
⑥ハーブスチームサウナ
⑦産後用ハーブティー

出産では大量の血液が失われるために、身体が冷えます。
産後の身体に負担をかけないように、冷えた身体をゆっくりじっくりと、ハーブの力と熱で温めることで、次のような作用があります。

◎体温調整機能を通常の状態に戻すサポート
◎子宮・卵巣の回復サポート
◎脂肪燃焼を促し、減量のサポート
◎肌の若返り、顔色、肌つやの回復サポート
◎悪露や体内の老廃物の排出サポート

renga 【出張産前産後ケアのジャイマー】|ユーファイ・マタニティ・カウンセリング

■ホットブロックとは
熱々に熱したレンガをバナナの葉っぱで包み、子宮を中心にお腹、腰、足、臀部を温めていきます。

◆施術の解説と受けた感想
レンガの広い面でじんわりと反復して温めていくうちに体内の血液が温まり、その血液が身体を巡りはじめる感覚がありました。お腹、腰、足、臀部を集中的に温めるので、岩盤浴で全身を温める良さとはまた異なり、冷えている部分を集中して温めることで、身体が熱を受けとっている様子をより強く感じました。ホットブロックの温度変化と身体の箇所によって、適切な圧に変えて熱を入れていくことは、人の手を介さないとできることではありません。この点がフルユーファイの素晴らしさだと改めて実感しました。終わった後は、お腹の浮腫みがとれていました。
帰り道、歩いている途中で感じたのですが、お腹に熱が戻ることで身体の中心を体感しやすくなるからか、軸が整っている感じがしました。タイマッサージや骨格調整の後も、軸が整う感覚はあるのですが、それとはまた違います。今相応しい表現が見つからないので、説明できるようになったら改めて記事にしようと思います。

⇒産後ケアユーファイ 温熱療法で産後の自己治癒力をサポート

 

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次